2016年12月19日 19:53
フグの反応を見ながら釣りを組み立てていると・・
ウキに理想的なアタリ!
パワフルで元気な引きが!!
力強く引き、よく走ります!
正面の根に突っ込み、かわすと今度は右の根に突っ込んでいきます!
かわし、いなし、浮かせて来ると・・40cmオーバーのメジナが姿を現しました!!
でかいっ! いよいよタモ入れ! 気持ち良くタモを伸ばすと・・
プッチ~ン!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・ ハリスが切れました ・・・・・・・・・・
毎度おなじみとなりつつあるバラシオチです。
ハリスを1.75号に替え、
気を取り直して2発目は ボラ。
気を取り直して3発目は ウミネコ。
仕切り直しで場所を変えまして・・
定番の フグ。
連発しての ウミタナゴ。
タナを下げると ベラ またベラ。
それらしい所で メバル・・・
25cmクラスのメジナの出た辺りを、攻め方を変えながら様子を見ると・・
ウキ負荷0にジンタンを打って強制的に沈め、仕掛けの先にコマセ。 20mくらい先で合わせると・・
30cmクラスのメジナが連発し始めました。
と、思いがけなく首振りをする魚信・・
カイズ来ました~!
サイズではなく魚種としては・・クロダイ・・「クロダイ」ですよねっ!?
・・食ったタナ?
・・水深5~10mのポイントを流して、半ヒロ~1ヒロ。 メジナより浅くてビックリ。
透き通った足元に50cmクラスのチヌがうろうろしていたのが気になった寒釣りシーズンの幕開けでした。