風前のM9自根

りんご屋

2022年05月24日 21:29

就農してから「M9自根・高密植栽培」の講習会や視察ばかり。

普通の栽培よりも2倍収穫できるという流行りの栽培法です。

ワタクシも4か所で導入しましたが、残念なことにりんごが不味い。

数年我慢した場所もありますが、食味の改善が見られずに全て止めたという経緯があります。

間伐や枝吊りなど手間暇かけて普通栽培に移行しましたが、樹に障害が出たり枯死したり。



(他の樹のりんごは親指くらいに育っています)

今年は台木(根本部分)に凍害が多発して春までにかなり伐採、

今も枝が枯れこむ状態が次々と出続けるので伐採継続中。



計画的に年に100本くらいづつほとんどを植え替えなければいけないかな?

10年以上知人の薪ストーブの為に薪を育ていたのかも。

どこかで役に立つと思えば無駄にはならなかった。・・・のか?  


あなたにおススメの記事
関連記事