2012年08月27日 21:54
このところ「掛けて」「獲る」という当たり前の事が全くできていませんでした。
短時間ですが自分の釣りを再確認。
浅瀬中心にピンポイントで仕掛けを送り込み、丁寧に流します。
小さなアタリはあるので魚はいるはず。
ここぞという所でヤマメのアタリ。 取り込みまで気を抜かないように気を付けて。
尺に届くかどうか?
水の流れに合わせながら自然に流れるように・・最後まで気を抜かず。
川底の石に沿うように、小さなアタリのあった所に何度も送り込みます。
食いそうな所でエサを少し浮かせてみたり、小技を入れてみたり。
仕掛けの張りと魚の位置を意識しながらのアワセ。
ニジマスを流れに乗せ下流に誘導、十分弱らせてからタモ入れ。
ようやく釣れました。 テキトーな釣りにならないように気を付けなければ。