ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年12月20日

正体不明

1年ぶりの1日釣行です!

J君とウキ釣り♪  最初の目的地は・・・海底まで見通せるクリアな状態。

どこにも大きな魚が見えず波っ気のある場所へ移動。

1投目に30cm級のメジナ。


その後も30cm級がコンスタントに釣れ続けます。

と、強烈な引き!

黒鯛ともメジナとも違う強烈で圧倒的な引きです!

バン!  道糸が切れました・・・

その余韻、興奮で手が震えます・・・

正体は何だったのか・・・

35cm前後数枚を含む30cm級メジナを2~30枚釣ったころ再び!

何だこいつは!?

バンッ! また道糸がぶち切られました。

「いい音したね~。」 j君の言葉。

・・・手が震えてます。

青物ではありません。 クロダイメジナならとてつもない大物? カンダイかマダイか?? いや・・・

3度目の正直か 2度あることは3度ある?なんて2人で話していたら


バラしたのはこれの大きいのだったのでしょうか?



僕の腕では大きいのは釣れませんでした。

海の中には正体不明の大物が潜んでいるんですね・・・


  


Posted by りんご屋 at 20:08Comments(0)海の釣り

2024年11月01日

だんだん厳しくなりました

私事ではありますが・・・

年々イカの数釣りが難しくなってきております。

せめて数は少なくとも大きいのが釣りたいです!

 


釣り上げた時には良いサイズだと思ったんですが、

帰宅後に計ってみると胴長は19cmと20cm。

意気込んだ割には・・・微妙。
  


Posted by りんご屋 at 00:36Comments(0)海の釣り

2024年10月18日

だんだん大きくなりました

微妙に釣りにくい波と東風を避けられる釣り場を探してウロウロ。

ようやく追い風になる場所を見つけて竿出し。

重くてラインをつかんで引き上げた胴長23cm♪


カーブフォールで竿を引き込んでくれた20cm♪


こういうアタリが出ると楽しいんです♪
  


Posted by りんご屋 at 02:23Comments(0)海の釣り

2024年10月11日

秋の訪れ

一投目、2回目のシャクリでズドン。


お~、重いです。  胴長21cm

エギを3.75号に替えるとまた良型。


胴長19cm。

数時間後には山の中を歩き回っていました。


ようやく秋本番ですね。
  


Posted by りんご屋 at 07:59Comments(0)海の釣り

2024年09月11日

2024初エギング


夕方なのに30度以上、海辺って暑いんですね。

糸魚川から数十キロ、暑いとはいえ5度以上気温が低いあづみ野の涼しさに感謝しなければ。

ワクワクしながら長年連れ添った釣り道具をセット。

        しばらくシャクリ続けますが反応なし。

ようやくかわいいサイズが。


かわいいサイズなので3号エギを抱けないのかなぁ?

小さいゲソだけ釣れたり。

残念ながら大き目の個体とは出会えませんでした。

  


Posted by りんご屋 at 07:50Comments(0)海の釣り

2023年12月28日

2023釣り納め

今年の締めくくりはサーフのテトラ帯でウキ釣り。

1投目、キスが釣れました。

シーズン的に釣れやすいのはカレイでは?

と、疑問を抱きつつコマセが効くのを待ちます。

しばらくすると~30cmくらいのメジナがポツポツ掛かり始めました。

数枚掛けると35cmの元気なメジナが!


そのまま数もサイズも・・とはいかず徐々にサイズダウン、手のひらくらいのが混じります。

サイズアップを目論み 周囲を見回し釣り易そうなところに釣り座を移動。

しばらく仕掛けを流した先で掛かってくれた42cm!


 ↑42cm?かどうか正確な画像の順番を忘れてしまったので違うかも?

というのもバッカンの中の画像は本日釣れてくれた35cm~42cmのメジナ達、

ワタクシ的にめったにない好漁となったからです。


そして本日(今年)のクライマックス。

十分に喰わせるようにウキが見えなくなるまで

待って‥待って‥待って・・掛けました!

しなる竿!突っ込む魚!そして激しく叩かれる竿先!

テトラ下に入られないように !

リールを巻く!竿を右に!左に!突っ込まれたらレバーで糸を出し竿の角度を維持!

魚体は見えないものの、すでにウキは竿先1~2mの空中にあります!

  ・・・パン!!

  ・・・

道糸が切れ、魚と共にお気に入りのウキが日本海に消えていきました・・・

  ・・・

ワタクシらしいオチが付き2023年の締めくくりとなりました。

  


Posted by りんご屋 at 19:59Comments(0)海の釣り

2023年12月14日

ウキ釣り楽しい


強風予報なので漁港湾内へ。

すでに先行されている方々がいたので挨拶をして少し下がった場所で竿を出しました。

フグの猛攻をかわしながらようやく良型のキスが釣れました。


ボウズを逃れて一安心。

気が楽になったのかポツポツとクロダイが掛かります。


数枚上げてストリンガーに掛けようと引き上げ・・ん?

ストリンガーが上がんない   タコに食いつかれ張り付かれ・・

しばらく綱引きをしてから引き揚げてみると黒鯛1枚がタコに喰われて頭だけになってしまいました。

気を取り直して粘っていると40cmのメジナ。

 

黒鯛を数枚掛けた後に41cmのメジナ。


黒鯛は35cm前後まででしたが思いのほか大漁となりました。

ウロコとワタを落とし、釣り座周辺の磯洗いをして終了。

次回も釣れるといいな♪

  


Posted by りんご屋 at 18:44Comments(0)海の釣り

2023年12月05日

お魚解体

釣り場で血抜きして活〆、ウロコとワタを取り除いてきました。

刺身になるまでの素人料理画像です。
















  


Posted by りんご屋 at 21:48Comments(0)海の釣り

2023年12月04日

苦労はしたけど釣れれば楽し

J君と魚釣り。
初めてウキ釣りをする彼の為に安全な港の中で釣り開始。

西風が強くフグだらけでしたがJ君の竿がしなりました!
黒鯛特有の引き! 足元に銀色の魚体が煌めき後はタモ入れ!
・・と思ったら針が外れてしまいました。

めげずに釣りに集中したJ君に再び強烈な引き!
強烈に引き込み足元の沈み根にまっしぐらに突進します!
・・・そしてそのまま沈み根の角に糸がこすれて・・  ハリスが切れてしまいました。
うわ~残念~、次こそ釣れるよ!  とは言ったものの私の針にはフグばかり。

と、ワタクシの所にもようやく来ました!
綺麗にウキが引き込まれクロダイの気持ち良い引きを味わい・・
寄せてきた所で・・針が外れました。

隣でアジ釣りをしていた方から慰められて数分後、
今度は素早く走る大物メジナがヒット!
足元で激しく抵抗してしばらくやり取りを続けましたが・・  またも針ハズレ・・・
アジ釣りの方々の視線が痛いです・・・

強風とフグの猛攻で周囲の釣り人がお帰りになった後、フグの攻撃範囲の少し先で来ました!
竿をたたくクロダイ! たのし~い!
42cm、ボウズを逃れて面目躍如です。


当て潮と強風の中でフグの喰わない場所に仕掛けが入り、少しウキが沈んだところで優しく仕掛けを張ると・・
お!掛けたっ! 走る走る! 足元で突っ込む突っ込む!
42cmの良型メジナ!


お昼になり弁当を食べて釣り座を交代。・・強風で沖向きには仕掛けが投げられません。

怪しいアタリの出る場所を狙いますが、アワセても食い込ませても釣れない前アタリが再び。
少しテンションをかけるとようやくゆっくりとウキが沈み・・竿先が少しづつ曲がり・・
ギュッと竿をあおると・・ギュウ~ンと竿を曲げるように力強く引き込みました!

右へ、左へ、気持ち良く走ります。
足元に来てもなかなか姿を見せず、筋肉痛になるかな・・なんて思いながら取り込んだのは
44cmのメジナでした。


針掛かりしたのは唇の皮一枚、そりゃあバラシも多い訳だ。



  


Posted by りんご屋 at 20:17Comments(0)海の釣り

2023年10月27日

しゃくり方迷走中

サーフで餌木を投げるも反応なし。

移動して粘るも反応なし。

同行していたJ君に様子を聞くと少し離れた場所で数杯釣れたとのこと。

どうやって釣ったのか隣で釣って見せてというとすぐに良型を釣り上げ、

しばらくすると25cm級を釣り上げて満足そうです。

同じしゃくり方ではないけれど何とかワタクシの竿にも掛かってくれました。

これだ!といえるようなヒットパターンは見つけられなかったけれど

本日最大は胴長25cm、800gの満足サイズでした。

  


Posted by りんご屋 at 06:38Comments(0)海の釣り

2023年10月04日

少ないながらも

今日は3人で釣行、開始から1時間ほど反応なし。

諦めかけそうなタイミングでポツポツ。

キビシイ釣りではありましたがみんなお土産を手にすることが出来ました。


↑ 中央2杯が胴長20cm、手前は24cm。

  


Posted by りんご屋 at 17:59Comments(0)海の釣り

2023年03月22日

満ち足りました

活きの良い魚たち、撮り方を忘れてしまいピンボケですが

楽しい釣りを満喫出来ました。

アジ 35cm前後

 

カサゴ ~25cm


サバ 35~40cm以上


メバル 25cm


クロダイ 46cm

  


Posted by りんご屋 at 08:40Comments(0)海の釣り

2022年09月30日

今年も渋いのかな?

胴長20cm、久々に味わう重さ。


J君と現地で合流し、TOMちゃんと3人釣行。

堤防のキワでエギをダートさせていると小さなイカたちが寄ってきます。

もう少しで抱きそうですが3.5号では大きくて警戒するのか 

あと数センチの所までは寄るんですがねえ。

横風といやな潮の流れもあり釣りにくく、イカの反応は渋いです。

  


Posted by りんご屋 at 07:12Comments(0)海の釣り

2022年09月14日

Tちゃん様様


3号餌木では今一つ反応が良くないので2.5号にサイズダウン。


うん、小さいですね。


触腕1本。 小さ目がほとんど。

反応は良いけど胴長10cm前後。

もう少し大きめが もう少し混ざれば良いんだけれど。

Tちゃんは3号で13~15cm、10cm前後のは掛けていません。

ワタクシも3号にすると13cm。


終盤に13~15cmを5杯ほど上げたので帰ろうとすると

Tちゃんが入ったポイントで同サイズを爆釣中とのこと!

 何ですとっ!? 

すでに車に向かっていたところでしたが踵を返し

爆釣タイムのおすそ分けを頂きました。

Tちゃん、アオリちゃん 、ありがとうございます。

 
  


Posted by りんご屋 at 08:31Comments(0)海の釣り

2022年07月07日

食材ハンター

曇りで気温28℃くらいまでで適度に風もあり快適な釣りとなりました。

10時のお茶頃に中だるみがあったものの

TOMちゃんはひたすら魚を掛け続けます。

いつの間にかスカリの中は27~30cmのメジナだらけ。

刺身・塩焼き・煮付け・・・

美味しい獲物を前にした彼は正に食材ハンター。

  


Posted by りんご屋 at 18:14Comments(0)海の釣り

2022年01月09日

2022

今年の初物。

  


Posted by りんご屋 at 22:31Comments(0)海の釣り

2021年10月08日

終わったかな?

ようやくアオリのもそっとしたアタリ!? 

一瞬重いが?? 乗らない。

それ以降なんの反応も無し。

諦めムードの中でワームを咥えてくれた30cm。


港周りやサーフをあちこち廻ったけれど、結果は出ませんでした。


  


Posted by りんご屋 at 07:41Comments(0)海の釣り

2021年09月22日

夏に逆戻り

暑い。  夜なのに Tシャツ姿なのに 汗。

なのにイカの反応は寒い・・

狙いを変えてようやく1匹。  魚の反応も寒い?


魚を諦めてエギをなげると・・やっぱり反応少なくサイズも小さい。


と、エギに強い引き!

やばい!やばい! キジハタ! ライン緩めたら逃げられる!

リールのドラグをシメないと持ちあがらん!

引きずり上げた途端に口を開いてエギがハズレました。

ふい~っ  ラッキー♪

35cm級の良型!   ・・よくバレなかったなぁ~・・


その後アタリが途絶えたので違う釣り場へ。

Tちゃんの隣に入ると反応が良い!


良型カサゴも♪

ビチビチッ! 元気が良くて画像がピンボケ。


さらに数匹追加して久々に釣りを満喫出来ました。

・・数時間後、早朝のキノコ狩り。

数本あったけれど、すでに形成された子実体が大きくなっただけの様。

気温が高すぎて、キノコの発生は止まってしまったみたいです。

  


Posted by りんご屋 at 07:30Comments(0)海の釣り

2021年09月11日

キジハタ

リフトアンドフォール、沈み根回りを探ると

ガバッ!と喰らい付き小気味いい引きです♪


今日はバグアンツよりウエーバーシュリンプの方が反応が良いか?


3号餌木も投げてみたけれど、やっぱり小さいか。

  


Posted by りんご屋 at 08:17Comments(0)海の釣り

2021年09月08日

時期尚早

また雨が降ってますね。

4時に起床で5時から多発するりんごの病気予防に農薬散布開始。

お昼を挟んで葉摘み作業やら病気に感染したりんご等を処分。

まだ早いとは思いつつ、夕方からTちゃんと共に日本海へ!

一発目、胴長15㎝が来ました!


これは好漁か?

と、二発目は 胴長10㎝。

  三発目は 胴長 5㎝。

  ・・ちいさくて アタっても掛からない・・

しっかり粘ってみたものの、結局諦めて家路に。

ゆっくりとベッドに体を横たえたのは午前3時半。

23時間半のなが~い一日でした。
  


Posted by りんご屋 at 19:29Comments(0)海の釣り