2010年09月10日
師匠来襲
朝5時半から本日販売用のリンゴを収穫・袋詰め。
収穫直前の「千秋」に色付きが良くなるように葉を摘み取る作業
「葉つみ」をしているとお昼近くに携帯が鳴ります。
「今リンゴを買いに来てお宅の前ですがどちらにいます?」
平日に休まざるを得ないT師匠がお越しになったからには
水辺に行かないと納まりが付きません。
たまには海はどうでしょう?今から行けば3時間は竿を振れます。
と、ワタクシの意見を取り入れて2時間後には糸魚川でエギング開始です。
手始めに護岸で肩慣らし。
ほどなく餃子サイズが掛かるとT師匠にもアタリ。
「こっちもきましたよ。」 ・・・二人で爆笑です。

付近をウロウロと移動しながら探りますが胴長で7~10cm位。
2匹目のタコ(150gくらい)をゲットした師匠は早くも追い込みをかけ
13~15cmを含む数杯を上げます。
こちらはMAX13cm、総数ではリードするも完敗です。
今年はアオリイカの生育がいいようで、あと1週間もすれば
本格的に楽しめるようになりそうでした。
収穫直前の「千秋」に色付きが良くなるように葉を摘み取る作業
「葉つみ」をしているとお昼近くに携帯が鳴ります。
「今リンゴを買いに来てお宅の前ですがどちらにいます?」
平日に休まざるを得ないT師匠がお越しになったからには
水辺に行かないと納まりが付きません。
たまには海はどうでしょう?今から行けば3時間は竿を振れます。
と、ワタクシの意見を取り入れて2時間後には糸魚川でエギング開始です。
手始めに護岸で肩慣らし。
ほどなく餃子サイズが掛かるとT師匠にもアタリ。
「こっちもきましたよ。」 ・・・二人で爆笑です。
付近をウロウロと移動しながら探りますが胴長で7~10cm位。
2匹目のタコ(150gくらい)をゲットした師匠は早くも追い込みをかけ
13~15cmを含む数杯を上げます。
こちらはMAX13cm、総数ではリードするも完敗です。
今年はアオリイカの生育がいいようで、あと1週間もすれば
本格的に楽しめるようになりそうでした。
Posted by りんご屋 at 23:11│Comments(0)
│海の釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。